2008年07月31日

飯綱ギャラリー回遊展(夏の展)

飯綱高原へ、ギャラリー回遊展(夏の展)を見に行って。

陶器の明り取りを展示していた、田辺さんとお話する機会があって・・・
陶芸もいろんなもの作るもの大事だけど、
早く自分の好きなものを作れるようになるといいね。ってお話を聞いて
本当に、そうだなー。なるほどなー。と思った。

食器やお碗なんかは、家庭にあふれているから
違うものを作るといいよね。ってお話。


私も、今は基本を学ぶ所からで
教室では、やっぱりお碗とかコップとか作っているけれど、


もっと!自由に・・・
自分の作りたいものを作りたいように作ればいいんだ!って思った!


すべての学習はマネするところから入る。
先生に倣って、きれいに正確に美しくカタチを作る・・・それはもちろん大事。
それができなきゃ、応用して作るのもムリ。
でも、カタチは同じでも、色や雰囲気を変えることはできる。
私はそこから、自分の色を作っていこうと思った。
自分が好きなように楽しくやっていこう。


そういう発見があって、今日は飯綱まで足を運んでよかったなあ。


登っていくまで道がぐるぐるしていて、自分の運転で酔っちゃったけど!






ねこの徒然日記もよろしくお願いします☆

  
タグ :陶芸展


Posted by ねこ at 18:00Comments(0)手仕事手帖