2009年10月23日

ストックの花

一番好きな花はバラだけど・・・
香りまで入れて考えると、、、やっぱりストックかも。

ストックのまっすぐさや、甘すぎない媚びない香りが大好きです。
色は断然、白。

そして色々な花と組み合わせるよりも、ストックだけで活けるのが好き。

バラやガーベラなど自己主張が強い花なんかと組み合わせると
脇役になってしまうし、
スプレーカーネーションやスプレー菊なんかとも、茎同士でケンカしてしまいそう。

ストックの素朴な優しさは、それだけで美しくて。
活けた花に何度も鼻を近づけて、匂いをかいでしまうのです。




筒型の花器

背の高い花や枝ものを活けるのに重宝します。
特にわたしの好きな、1種類の植物を「わんっ」と豪快に入れる活け方には。
  
タグ :花器


Posted by ねこ at 16:14Comments(0)花器

2009年04月26日

水玉ひょうたん花器

新作登場!

水玉模様で、ひょうたん型の花器を作りました。




「水玉ひょうたん花器」←詳細クリック♪



HPみつばちでも紹介しておりますので
ご覧いただけたら嬉しいです
HPはコチラからどうぞ♪

みつばち
  


Posted by ねこ at 12:25Comments(0)花器

2008年09月05日

白の花

ジャスミンの白は、清楚という言葉がよく似合う

少し肉厚で弾力のある真っ白い花からは、
本当にうっとりするような香りがただよう

花は我が家のベランダで咲いているのだが
風の強い朝などは、香りが窓から入ってきて
思わず仕事の手を止め、目を閉じてしまうほどだ

昔、ディズニーの映画で「アラジン」を観た
その時青年アラジンとめでたく結婚する王女の名前がジャスミンだった
今までのディズニーのお姫様たちとは違い、気が強くおてんば
退屈な宮殿暮らしに嫌気がさして抜け出す(その先でアラジンと出会う)あたりが
ジャスミンの花の、清楚ながらも、凛とした強い香りと同じだと思う
まさに暑い国の姫君というイメージ

ちなみに、マダガスカルジャスミンの花言葉は
「ふたりで遠くへ旅を」・・・

目を閉じて、その香りを嗅げば
異国の乾いた風と砂の中を歩いているようではないか
なんとも素敵な花言葉を付けたものと思った




今回ジャスミンを生けた花器は・・・

黒まる花器↑



酸化ビードロ花↑



詳しくはHPみつばちをご覧くださいませ










  
タグ :花器


Posted by ねこ at 19:20Comments(0)花器

2008年08月23日

薪窯作品登場



ぶ・じ・に焼けました~♪


壺・・・☆ですね。

洋酒ヤマゴボウを生けてみました。
リビングに初秋の風を運んできてくれそうです。
わたしはこういう枝ものを切り出してきたままで
ざっくりとした雰囲気で活けるのが大好きです。


カップは重ねて焼いたので
火が直接当たる面は灰がかぶり、いい感じの焼締まり加減。
火の当たらない裏側や内側は素焼きの風合いです。
そして、きれいに火襷がかかりました。
焼締めのカップはビールの泡が消えにくいので
おいしく召し上がれますよ♪
コーヒーにも似合いそうです。






こちらの作品を販売いたします。
HPもご覧下さいませ。他の画像もUPしています。
焼締め花器
焼締めフリーカップ


お問い合わせはHPみつばちのメールフォームまたは
ブログ内の「ねこへメッセージ」より承ります。
  


Posted by ねこ at 21:31Comments(0)花器

2008年08月19日

織部鶴首花器

以前、ねこの徒然日記で書いた
鶴首花器~成形編~で作りかけだったのが
実は、完成して、こんなになってます。
じゃーん。






どうでしょうか!?
色もカタチもなかなか素敵に仕上がったと思うのですが?
土は赤1号、釉薬は織部釉。
焼成加減は酸化です。


まだ、実際にお花を入れてみてないのですが、何のお花が似合うと思いますか?

こちら、な・なんと!
販売いたしております。

詳しくは私のHPみつばち(織部鶴首花器)をご覧下さいませ!
高さや口径がご覧いただけます。
どうぞよろしくお願いしたします。  


Posted by ねこ at 18:25Comments(0)花器