2010年05月30日
畑日記-2
この時期、長野市のあちこちではジャーマンアイリスの花、沢山目にしますね!
ジャーマンアイリスって、どんどん増えて、
がんがん株分けしていかないと繁殖力が強く、困るくらいになるものらしいだけど
揃って咲いていると結構見ごたえのある花よね。
カラーも色々あって、なかなかキレイだと思うの。
昔、青木村にあったジャーマンアイリスの里に行ったときは
圧巻だったわ。
そして、うちにも株分けしてもらったものがあったんだけど・・・
実は株を1年以上ほったらかしにしてあって
・・・大丈夫かな?ごめんね。と思いながら
対して期待しないで今年の春、畑に埋めてみました。
そしたらなんとまあ、芽が出ているではないですか!
強い!

株分けしていただいた方には、どんな色かは聞いていないので
何色が咲くのか楽しみです!
咲くのは来年かな?
それまで頑張るんだよ!ジャーマン!
5/29(土)の畑

スナップエンドウの花芽が出てきました~

シソも元気

ゴーヤ

オクラ

カボチャ
みーんな、早く大きくなるんだよー!!
ジャーマンアイリスって、どんどん増えて、
がんがん株分けしていかないと繁殖力が強く、困るくらいになるものらしいだけど
揃って咲いていると結構見ごたえのある花よね。
カラーも色々あって、なかなかキレイだと思うの。
昔、青木村にあったジャーマンアイリスの里に行ったときは
圧巻だったわ。
そして、うちにも株分けしてもらったものがあったんだけど・・・
実は株を1年以上ほったらかしにしてあって
・・・大丈夫かな?ごめんね。と思いながら
対して期待しないで今年の春、畑に埋めてみました。
そしたらなんとまあ、芽が出ているではないですか!
強い!

株分けしていただいた方には、どんな色かは聞いていないので
何色が咲くのか楽しみです!
咲くのは来年かな?
それまで頑張るんだよ!ジャーマン!
5/29(土)の畑

スナップエンドウの花芽が出てきました~

シソも元気

ゴーヤ

オクラ

カボチャ
みーんな、早く大きくなるんだよー!!
2010年05月24日
畑日記-1
今年の春から畑やってます。
2010年5月22日の畑の様子です。
今年は春になるのが遅くて、一度暖かくなってからもまた雪が降ったりで
だいぶ心配しました。
なかなか芽をださなくて心配だったジャガイモも大きくなってきて、嬉しいです。

ジャガイモ

コカブ

トマト

スナップエンドウ

ニンジン

ダイコン

ヒマワリ
↑
このヒマワリは、ダンナが冬の間ベランダに小鳥を呼ぼうとしてまいておいた
鳥のエサの中に入っていたもので、スズメが全然食べなかった種。
さてさて、どんなヒマワリが咲くのでしょうか?
楽しみです!
エサの中には麻の実なんかもあったけどそれは育てちゃダメですよね(笑)
この他に、キュウリ、カボチャ、ゴーヤ、シソ、オクラ、エダマメなどやってます。

間引き菜もちゃんといただきます。
こんなに小さくてもダイコンはダイコンでカブはカブなのが愛らしい。
冷たく見える雪の下の土も、春に芽生えるための種を優しく抱いているんですね。
そして、植物たちのたくましいこと!
春は必ずやってくる。って知っているんですね。
わたしもそんな植物たちのたくましさに勇気をもらった春なのでした。
2010年5月22日の畑の様子です。
今年は春になるのが遅くて、一度暖かくなってからもまた雪が降ったりで
だいぶ心配しました。
なかなか芽をださなくて心配だったジャガイモも大きくなってきて、嬉しいです。

ジャガイモ

コカブ

トマト

スナップエンドウ

ニンジン

ダイコン

ヒマワリ
↑
このヒマワリは、ダンナが冬の間ベランダに小鳥を呼ぼうとしてまいておいた
鳥のエサの中に入っていたもので、スズメが全然食べなかった種。
さてさて、どんなヒマワリが咲くのでしょうか?
楽しみです!
エサの中には麻の実なんかもあったけどそれは育てちゃダメですよね(笑)
この他に、キュウリ、カボチャ、ゴーヤ、シソ、オクラ、エダマメなどやってます。

間引き菜もちゃんといただきます。
こんなに小さくてもダイコンはダイコンでカブはカブなのが愛らしい。
冷たく見える雪の下の土も、春に芽生えるための種を優しく抱いているんですね。
そして、植物たちのたくましいこと!
春は必ずやってくる。って知っているんですね。
わたしもそんな植物たちのたくましさに勇気をもらった春なのでした。